紫外線による目のダメージを防ぐ

ゴールデンウィーク中、屋外での行事も多いことと思います。
そこで気になるのが紫外線ですね。
今から夏に向けて、肌と同じように、目も紫外線の影響を受けやすくなります。
紫外線のダメージでおきる症状
目にはもともと紫外線を防ぐ力が備わっているので、日常生活で多少の紫外線を浴びるのは、問題ありません。
ただ、長時間強い紫外線を浴びると、白内障や黄斑変性(おうはんへんせい)症という、視界がゆがんだり目が見えなくなったりする病気を引き起こす可能性があります。
また、角膜炎をおこして強い目の痛み、充血といった症状が出ることがあります。
紫外線予防のためにスポーツや海水浴などアウトドアでのレジャー、畑仕事など、日中の長時間を強い紫外線の中で過ごすときには、サングラスを着用することをお勧めします。
紫外線を防ぐポイントはサングラス
サングラスを選ぶポイントは
- 紫外線透過率が表示されている、紫外線カットのサングラスを選ぶ
これはそのレンズがどれだけ紫外線を透過するかを示す数字なので、低いほどレンズの性能が優れています。
例えば、「紫外線透過率1.0%以下」という表示のレンズは、紫外線を99%以上カットすることができると言われます。 - 紫外線カット機能がない濃い色のレンズのサングラスは避ける
目は、暗いところでは瞳孔(目の中心にある、光を通す領域)が開き、より多くの光を取り込むようにできています。
ですから、濃い色のレンズを使うことで瞳孔が開いた状態になって、多くの紫外線を目に取り込んで悪い影響を与える可能性があります。
強い紫外線を長時間浴びるときにはサングラスは必要ですが、紫外線カット機能のない、色の濃いサングラスは逆に目を痛めてしまうので、用途と紫外線透過率をチェックした上で、適切なサングラスを選びましょう。
/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価
ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00
土日 9:00〜17:00
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288
