フィッシュオイル(オメガ3脂肪酸)とは

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

フィッシュオイルとは、魚から取れるオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)のことです。
脂肪が多い魚(サケ、サバ、マグロ、マスなど)や甲殻類(カニ、ムール貝、カキなど)のような海産物に含まれています。
今注目されてる亜麻仁油やえごま油は、魚を食するより簡単にオメガ3脂肪酸が摂ることができます。
オメガ3脂肪酸は体の中で作ることができないため、食べて摂るしかありません。

もともと日本人は魚食主体の食生活だったので十分に摂れていたのですが、現在は食事が欧米化し肉食主体となり不足しがちな栄養素です。

フィッシュオイルは筋トレにも効果あり!

・筋肉の成長を促進
・筋肉分解*(カタボリック)の予防
*(カタボリック)私たちのカラダは細胞が毎日新しいものに少しずつ入れ替わっていて、同化と異化を繰り返しています。
筋肉や脂肪など、カラダの組織が新しく合成されることを同化(アナボリック)と言います。
逆にカラダの組織が分解され、壊されることを異化(カタボリック)と言います。
・疲労回復
・成長ホルモン促進
・脳機能の向上
・筋トレパフォーマンス向上

このように、健康に良いだけでなく・筋トレにとっても良い効果がたくさんあります。

筋トレをはじめると脂質は太る原因となるので避けがちですが、フィッシュオイルは積極的に摂っていきたいものです。

フィッシュオイルの摂取量の目安

そんな筋トレやダイエットにも良い効果のあるフィッシュオイルですが、1日に必要な量は、成人女性が1.6〜2g/日、成人男性が2〜2.4g/日と、『食事摂取基準』(厚生労働省)で示されています。

*ちなみにりすぎると摂、血がサラサラになり過ぎて出血が止まりにくいというリスクがあります。

なので、自分の体質や体調に合わせて調整する必要があります。

オメガ3脂肪酸を摂取するのは、亜麻仁油やえごま油などの方がお手軽かもしれません。
また、魚が苦手な方はサプリメントで摂取すると良いですね。

フィッシュオイルを定期的に摂取することは大いに健康とアンチエイジングに繋がりそうです!

/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価

ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00 
土日 9:00〜17:00 
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288

当日・24時間予約OK!

全額返金保証

0463-74-6288

 

地図