泣くことの健康作用

- update更新日 : 2025年03月19日
folder未分類

【泣く】って、悲しい、辛い、痛い…とマイナスなイメージが強いですが、
泣いたあとって、不思議とすっきりとした気分になることもありませんか?
実は【泣くこと】には、リラックス効果など、心身ともにメリットがあるのです。

泣くことのメリット

・心のデトックス作用
涙には、コルチゾールと呼ばれるストレス成分を低下させる作用があります。
コルチゾールは別名ストレスホルモンと呼ばれており、心身の健康に悪影響を及ぼします。
泣くことで涙(コルチゾール)が体の外に排出され、デトックス効果があるといえます。
泣いたあとに気持ちがすっきりしたと感じるのは、このためかもしれませんね。

・マンガンの低下
体内のマンガンのレベルが上昇すると、人は攻撃的になる、怒りっぽくなるといわれており、
一定量を超えて蓄積されるとうつ病になるリスクが高まる物質ともいわれています。
泣くことで、マンガンを体の外へ排出し減らすことができるのです。

・安眠効果
思いっきり泣いたあとに、疲労感を感じていつもより寝付きが良かったり、熟睡感を感じたりする
ことがあります。その上、その疲労感はすっきりとしていて、心地よい疲労感と感じられる場合が
多いといわれています。
また、脳を活発に働かせる鍵となるセロトニンも増えるということが分かっています。

涙を流して、ストレス解消!

涙を流すことで、自分の本当の気持ちに気付いたり、自分の気持ちを開放することができます。
日頃自分の気持ちを抑え込んでしまいがちな方は、感情を表に出す機会を作ってみたり、我慢ができない
ときは泣いて自分を開放させてみてください。
泣くことは、ストレス解消の方法として有効です。
映画などを観て、感動の涙を流すこともリフレッシュ法として取り入れてみてはいかがでしょう。

/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価

ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00 
土日 9:00〜17:00 
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288

当日・24時間予約OK!

全額返金保証

0463-74-6288

 

地図