効率の良い換気方法

- update更新日 : 2025年03月19日
folder未分類

いよいよ12月。クリスマスのイベントもあり、新年を迎える準備もあるので
忙しくなる方が多いのではないでしょうか。

寒くなってきて、暖房をつけるようになると気になるのが換気。
今年はコロナウイルスが流行していることもあり、人が集まる場所はもちろん、
一般家庭でも意識して換気を行いたいですね。
と言っても、せっかく暖房で暖めた空気が逃げてしまうのは考えどころ…
今回は効率の良い換気方法について調べてみました。

換気扇を利用する

2003年以降に建てられた建物の場合、24時間換気システムの設置が義務化されているので、
それを常に付けておきましょう。
フィルターが詰まっていないかチェックすることを忘れずに!
この換気システムが設置されていない家庭でも、浴室やトイレの換気扇を付けていれば
家の広さにもよりますが、換気システムに近い効果が期待できるようです。

2箇所窓を開ける

窓を開けて換気をする時は1か所だけでなく、2か所の窓を開けることで空気の通り道が作られ、
効率的な換気ができます。二つの窓が対角線上にあると、さらに効果は上がります。
しかし、近くにある二つの窓を開けても、部屋全体の空気が流れないため、換気の効率は悪くなるので注意してください

窓が1つしかない場合は部屋のドアを開けて、扇風機などを窓の外に向けて設置すると効果的です。
扇風機を窓の方へ向け、部屋の外に空気を流すのが上手な使い方です。

 

最近では1時間に2回程度窓を開け換気する方法が推奨されています。
この方法は効果的に換気ができますが室温が下がってしまうので、
室温を下げてくない時は窓を少しだけ常に開けておく方法がおすすめです。

寒い時期はどうしても体が縮こまってしまい、無意識に固くなってしまいがち。
そうすると肩や腰などの痛みが出てしまいます。
寒さによる体の不調に悩まれている方のお役に立てることが、当院には必ずあると思います。
ぜひ一度当院にお越しいただいて、あなたのお話を聞かせて下さい。

/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価

ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00 
土日 9:00〜17:00 
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288

 

当日・24時間予約OK!

全額返金保証

0463-74-6288

 

地図