旅先で便秘になるのは?

旅行に行くと、便秘になったり、緊張するとお腹が痛くなり下痢をしてしまう。
などで悩んでいる方がおられますが、これは脳腸相関のネットワークが原因だそうです。
脳腸相関とは
脳腸相関とは、脳と腸の情報交換は脳からの一方通行ではなく、腸からも脳にメッセージを発信するという双方向のネットワークのことです。
第2の脳といわれる腸管神経とは
腸のコントロールは脳が全て支配しているのではなく、腸が自ら判断を下す機能を持っています。
腸管の組織は多重構造になっており、神経細胞が網目のように張り巡らされています。
腸内の状況によりこれらが反応し、腸の働きをコントロールしています。
腸管神経は迷走神経を通じて脳と繋がってます。
迷走神経は腸の働きを活発にする副交換神経の機能があり、逆に腸の働きを抑える交換神経は、脊髄の中枢神経と繋がってます。
旅先で便秘になるのは
旅先で便秘になるのは、慣れない環境に脳がストレスを感じ交換神経が働き過ぎることで、腸の動きが低下しておこります。
この状態を長引かせて不調を招く前に、対策としてはできるだけリラックスして交換神経の働きを抑えることです。
緊張すると下痢になる
緊張すると下痢になってしまうのは、過敏性腸症候群だそうです。
絶対に失敗できないという強い不安、(興奮)を抑えようと副交感神経が働き過ぎ、腸の動きが活発になりすぎておこります。
過敏性腸症候群のはっきりとした原因はわかっていませんが、ストレス、過度な緊張、腸内細菌叢の変化などが関係しているのではないか?と考えられています。
そのほか、粘膜の炎症、遺伝なども関与しているといわれています。
先ずは医療機関での受診をオススメします。
というように、脳のストレスはダイレクトに腸に伝わり、かつ腸の不調が脳に伝わるという、悪循環になってしまいます。
あらためて腸内環境や、自律神経のバランス整えることの大切さを感じます。
食事、運動、睡眠などの生活習慣の見直し、必要かもしれませんね。
/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価
ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00
土日 9:00〜17:00
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288
