秋は喘息が増える!?

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

私事ですが、最近異常な咳に悩まされました!
元々鼻炎持ちなのですが、頓服を必要とするひどい鼻水の後から、咳が始まりました。
どうやら、秋の喘息だったようです。

アレルギーによる秋の喘息

秋に喘息が増える原因の一つが、アレルギー性物質が飛ぶ事。特に問題になるのが、布団やカーペットなどに潜む「ダニ」です。
ダニは、高温多湿な夏に増え、涼しくなる秋に、一気に死骸となる

空気中に舞った死骸やフンがアレルゲンとなり、それを吸い込むと喘息の引き金になるのです。
そういえば、私の症状は休日に家の掃除をした後からでした^^;

今日からできる喘息対策

①掃除機をこまめにかける事!特にカーペットは、表だけでなく、裏側もしっかりと吸い取る。

②これから稼働の機会が増えるエアコンや加湿器のカビは要注意!念入りに掃除を!

③風邪やインフルエンザ予防をする。気道を荒らし、アレルギー反応を起こしやすくする風邪やインフルエンザなどは喘息のきっかけになります。

その他に

■屋外の運動は「マスク」を着用

冷たく乾燥した空気を大きく吸い込むと、気管支を刺激し、喘息の発作を招く可能性があります。
それを防ぐのにおすすめなのが「マスク」です。

■「呼吸筋」を鍛える

肺は自力では動けず、周囲の筋肉(呼吸筋)の収縮によって呼吸してる。
そのため、呼吸筋を鍛えると、喘息で浅くなった呼吸を改善する事ができます。
方法は、腕を高く上に伸ばし、そのまま大きくゆっくりと回すだけ。
1日10回を目安に、徐々に回数を増やしましょう!

日頃から、呼吸を助ける筋肉のケアも大切ですね。
当院では、色々なストレッチなどもお教えしてます。

/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価

ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00 
土日 9:00〜17:00 
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288

当日・24時間予約OK!

全額返金保証

0463-74-6288

 

地図