3月はストレスに気をつけて!
いたるところで、早咲きの桜を見かけるようになってきました。卒業シーズンですね。
少しづつ春の訪れを感じる3月は、進学や就職、人事異動など生活の変化があり、ストレスを感じやすい時期と言われています。
新しい生活、環境に向けて楽しみな気持ちもありつつ、不安や心配ごとがつきもの。
それに加えて、年度末でお仕事が忙しい方は心身ともに負担を感じやすいかもしれません。
こんなときにこそ気をつけたいのが、心の健康(メンタルヘルス)。
忙しさや不安は目には見えないストレスとなって、身体にも悪影響を与えることがあります。
ストレスというと心労や過労など、嫌なことや辛いことをイメージする人が多いかもしれませんが、嬉しいことや楽しいことも含めて、日常のさまざまな出来事がストレスの要因になります。
たとえば、職場では「人事異動」「昇進」「長時間労働」「人間関係のトラブル」、
プライベートでは「住環境や生活の変化」「結婚や出産」「家族の病気」などです。
適度なストレスは心の成長を促すものですが、ストレスが過剰になると、メンタルヘルスの不調をまねくだけでなく、身体の不調のきっかけになることもあります。
強いストレスが長く続くと、身体を安定した状態に保つように働く自律神経や内分泌系に異常が生じて血管に負担がかかり、血管病のリスクが高まることが知られています。さらに恐ろしいことに、強いストレスは、時に心筋梗塞や脳卒中といった命にかかわる病気の引き金になることがあるとも言われています。
ストレス対策をするには…
ストレス対策の基本は、まずは自分のストレスに気づくことです。
ストレスによって現れる心身のさまざまな変化を「ストレス反応」といい、身体面・心理面・行動面に現れることがあります。
【身体面】
肩こり、目の疲れ、頭痛、不眠
【心理面】
落ち込み、イライラ、怒り、不安
【行動面】
暴飲暴食、喫煙量が増える、言動が荒くなる
自分の「ストレス反応」に気づいたら、休養や気分転換をするなど早めのセルフケアでストレス解消を促すことが、メンタルヘルス不調の予防、さらには血管病をはじめとした身体の不調を防ぐことにもつながります。
うまくストレスに対応して、充実した新生活を迎えましょう!!