暑い時期の足のむくみ

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

足のむくみの原因

9月に入りましたがまだまだ暑い日もあり、この季節に足がむくみやすい方も多いようです。
足のむくみは立ち仕事以外に、椅子に座る時間が長い人も同じ姿勢を長く続けていることで血流が悪くなり、心臓から一番遠い位置にある足がむくみやすくなります。

さらに、同じ姿勢を続けていること以外にも、次のような理由で血流が悪くなり、むくむと考えられます。
冷たい物の摂りすぎ
・体を冷えた状態にしている
・運動不足・・・など

体は、気温が上昇すると体内の熱を体外へ放出するために汗をかきますが、湿気の高い環境化では汗を蒸発しずらくなり、体熱を上手にコントロールできなくなります。

そのうえ、暑いからといって冷えた飲み物をたくさん摂取すると、体が冷えるうえに、その水分が体内に溜まってしまい、結果として足がむくんでしまうのです。
そこで夏の足のむくみ解消法をいくつかご紹介します。

足のむくみの解消法

湿度の高いこの季節のむくみ解消法は、上手に汗をかいて、体外へ水分を排出させることです。
その方法とは、

1、入浴
・暑い時季もシャワーで済ませず、湯船につかって体を芯から温め、汗を出しやすい状態を作りましょう。
そして入浴後も、冷房や扇風機で冷やして汗を引かせようとせず、自然に汗が引くのを待ちましょう。
そのほうが汗腺トレーニングになり、うまく汗を出しやすくなります。
また入浴前、入浴後に水分をしっかりとることも大事!

2、軽い運動
むくみを引き起こす原因のひとつである血流の悪さは、同じ姿勢をとる以外にも、筋力低下によっても起こりやすくなります。
室内でも簡単に実践できる運動を取り入れましょう。

簡単な運動】
◆足の筋肉を動かす方法として、意識的に階段を上り下りする。

簡単にできるストレッチ
◆ふくらはぎのストレッチ法
両腕を前にばした状態で壁に手をつき、片方のふくらはぎを伸ばし、その状態のまま、かかとを上げ下げして、ふくらはぎに負荷をかける。

3、マッサージ
ストレッチに加えて、クリームやオイルなどを塗って、皮膚が滑りやすい状態でマッサージをすると足の血流、リンパの流れがより促進され、むくみ解消が期待できます。
ついでに、むくみ解消のツボも押しましょう。

むくみ解消のツボ

◆足裏のツボ湧泉
足裏の土踏まずの少し指側の凹んだところの湧泉というツボを、手の指でゆっくり押し刺激を与えましょう。

◆くるぶし上のツボ三陰交
足首から指4本分くらい上のスネの内側に三陰交というツボがあります。
女性ホルモンのバランスを整える働きがあるツボ三陰交ですが、バランスが崩れるとむくみやすくなるため、このツボをイタ気持ちいい程度に押しましょう。

むくみの気になる方、ぜひ試してみてください。
ただし、ひどいむくみや、なかなか治らないむくみは、なんらかの病気が原因になっていることがあるかもしれません。
放っておかず、医療機関を受診してくださいね。

/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価

ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00 
土日 9:00〜17:00 
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288

当日・24時間予約OK!

全額返金保証

0463-74-6288

 

地図