想像以上に首周りには負担がかかっています

ご自分の首の上にボーリングの球が乗っている様子を想像できますか?
首や肩のコリがつらい方とても多いです。
なぜつらくなるのか、その状況とどうしたら解決できるか考えていきます。
頭の重さはボーリングのボール並み
患者さんに頭の重さを説明する際、よくボーリングの球くらいの重さがあると例えています。
実際には、体重の8~10%ですので、体重60kgの方でしたら、約5~6kgに相当します。
この重さの頭を、首肩背中周りの筋肉や首の骨が、地球の重力に対抗して常に支えているのです。
スマホやパソコンの操作、勉強、作業、家事などではうつむきの姿勢になることが多いですよね。
そうすると、地面に対してまっすぐな良い姿勢と比べて、重い頭を支えるために首周りの筋肉や首の骨に、より大きな負荷がかかります。
うつむけばうつむくほど首への負荷が増す
うつむきの角度が大きくなるほど負荷は急激に増え、最大60度傾くと約27kg(頭の重さの5倍)もの負荷がかかるという研究結果もあります。
電動アシスト自転車並み(約30kg)の重さに匹敵します。
その何気ない負荷が慣れて当たり前になっている私たちは、首周りの筋肉、首の骨に日々かなり負担をかけていることになります。
頸椎の歪みによる弊害
さらに、うつむいた姿勢では、首の骨(頸椎)が本来のカーブ(自然な前弯)を失っていて、長時間その姿勢でいると、頸椎が真っ直ぐになる「ストレートネック」を引き起こします。

頸椎は、アーチ状に軽く前弯していることで、頭の重さを分散する役割も担っています。
首や肩の痛み、頭痛、めまい、さらには自律神経の乱れによる不眠などの全身症状を引き起こすおそれがあります。
定期的に休憩を取る、画面を目線と同じ高さに調整する、適切な枕を使用するなど、日常生活で姿勢を意識することが重要です。
座り方の正しい姿勢については、以前のスタッフブログ「骨盤を立てて座る」を改めてご一読ください。
在宅ワークやデスクワーク、通勤通学で長時間座っていたり立っていたりする方、スマホ操作で身体が硬くなっている方、運動習慣があまりない方、ストレッチのやり方がよくわからない方、なんとなく身体が疲れている方などは、ぜひ一度当院にご相談ください。
/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価
ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00
土日 9:00〜17:00
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288
「自分のつらい症状も本当によくなる?」と不安なあなた










