食べる日焼け止め

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

今日は海の日。楽しい夏をお過ごしでしょうか?
暑い夏、外でのイベントが増えてくると気になるのが日焼けですね…
夏が終わり、お肌の調子がいまいち…なんてならないためにも、きちんとUVケアをしたいですね。

なぜ、紫外線は肌に悪いの?

どうして紫外線は肌にダメージを与えるのか?それは、紫外線が「活性酸素」を増やすことにあります。
活性酸素がコラーゲン線維をキズつけることで肌の構造に悪影響が及び、シワやたるみの原因になるといわれています。

また、活性酸素はシミやくすみの原因になるメラニン色素の生成を促進する作用もあります。
そのため、ハリと弾力のある若々しい肌、透明感のある美しい肌のために、活性酸素を増やす紫外線は天敵といえるのです。

抗酸化作用のある食材を積極的にとろう

活性酸素の発生を抑えてくれる、抗酸化作用の栄養素をふんだんに含む食材を積極的にとることが大切です。
その代表的な栄養素には、「リコピン」「ビタミンC」「ビタミンE」「β-カロテン」があります。
毎日コンスタントにとりつづければ、紫外線からの悪影響をさけることにつながります。
まさに、食べる日焼け止めですね。

美白ケアにおすすめの食材

【トマト】
活性酸素を抑える働きのある「β-カロテン」、「リコピン」を含むトマト。
特にリコピンは抗酸化作用がβ‐カロテンの2倍、ビタミンEの100倍あるといわれる優れものなのです!
リコピンは赤い色素なので黄色やオレンジよりも赤いトマトの方が多く含まれます。
またリコピンは油を使った方が吸収が良くなりますし、加熱にも強いです。
豚汁や肉じゃがにトマトを加え、最後にごま油を垂らしたり、トマトにモッツァレラチーズとオリーブオイルを組み合わせるカプレーゼなどでとってみて!

【ブロッコリー】
ブロッコリーにも抗酸化作用のある「β‐カロテン」、そしてシミやそばかすを予防するのに欠かせない「ビタミンC」が含まれます。
またブロッコリーの赤ちゃんであるブロッコリースプラウトは「スルフォラファン」という活性酸素のダメージから身体を守る成分が豊富。
ブロッコリーはすぐに花が咲いて鮮度が落ちるので、購入したらすぐ茹でましょう。 
茎の部分にも栄養素があるので皮をむいてぜひ活用しましょう。冷凍してストックしておくこともできます。

【アボカド】
細胞の老化を防ぐといわれる「ビタミンE」を多く含むのがアボカド。
11種類のビタミンと14種類のミネラルを含む栄養価がとても高いフルーツです。
脂質も多いのでトマトと一緒にとればリコピンの吸収が高まります。

【納豆】
納豆は肌荒れを防ぐといわれる「ビタミンB2」を多く含みます。
発酵食品なので腸内環境を整えることも美肌に一役買います。 
いつも納豆だけで食べていたという方は、ぜひカットしたトマトやアボカドを加えて食べてみてください。
特にアボカドと納豆の組み合わせは、意外とハマってしまうかも。

いかがでしたでしょうか?
どれも手軽に食卓に並べやすく、ストックできるものですね。
美白肌を保つために、外側からせっせと日焼け止めを塗るだけではなく、内側からのケアも心がけましょう。

/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価

ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00 
土日 9:00〜17:00 
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288

当日・24時間予約OK!

全額返金保証

0463-74-6288

 

地図