カルシウムの吸収促進

- update更新日 : 2023年02月09日
folder未分類

高齢者が転倒により骨折し、数週間の寝たきり生活で筋肉量の低下、回復後も活動量が落ちてしまい徐々に活力失って、そのまま寝たきりになってしまう。
というパターンがすごく多いそうです。
寝たきりになると脳の活動も低下するため、寝たきりから認知症へ・・・という結果になることもあるようです。

こういう事態を防ぐため、高齢者の方に「カルシウムを摂取して骨折しないように気をつけて下さい」
と医師や管理栄養士の方が指導をなさいます。

最近の研究

しかし、ある栄養素が足りてない状態でカルシウムを摂取すると、そのカルシウムが骨に運ばれずに血管に沈着してしまい、血管が硬くなってしまい「動脈硬化」を引き起こす可能性があることが最近の研究で判明したそうです。

摂取したカルシウムをしっかり骨まで届かせるある栄養素とは、「ビタミンK2]
カルシウムの体外への排出を抑え、カルシウムの骨への沈着を助けます。
身近な食材では「納豆」に含まれています。
「納豆」を1日1パック食べ続ければ十分な「ビタミンK2]を摂取できるのです。
こちらもカルシウムと一緒に摂取する事が大切です。

ビタミンD

他にもカルシウムの吸収を促進する食物成分として、ビタミンDがあり腸でのカルシウムの吸収を促進させます。
骨を丈夫にし、筋力を高める ビタミンDは魚類 やきのこ類に多く含まれています。
とくに魚はカルシウムも多いので、 骨の健康のために、おすすめの食品です。

またビタミンDは、日光に当たることで自分の体内で作り出すことができます。
冬は1日1時間、夏は日陰で30分程度が目安です。

他には健康な骨を作る栄養素として「タンパク質」「ビタミンB」などがあげられます。

カルシウムは、乳製品、大豆製品、緑黄色野菜、海藻、魚、ごまなどに多く含まれます。
乳製品、なかでも牛乳は吸収率もよく、毎日摂ることをお勧めします。

いつまでも健康で丈夫な骨を維持し、元気に暮らしたいですね^_^

健康な身体を維持するには血行不良の改善も大切です。

硬くなった筋肉をゆるめ、全身のバランスを整えたい方一度当院にご連絡下さい。

当日・24時間予約OK!

全額返金保証

0463-74-6288

 

地図