腸活ライフ

「腸活」とは腸内環境を整える活動のことで、具体的には腸に良い食事を心がけたり
日々の生活に運動を取り入れたりすることを指します。
腸は「脳」と神経や血流を介してつながっており、互いに影響を与えあっていることが
明らかになっています。
たとえば、脳がストレスを感じた際に腸のはたらきが鈍くなったり、便秘や下痢のせいで気分がすぐれなくなったりすることがあります。
腸を整えることは全身を健やかな状態に保つことにつながるので、おなかの不調を感じていない方にも腸活はおすすめです。
腸活は何から始めればいい?
①食生活を整える
腸活により良好な腸内環境を保つためには、善玉菌を「摂取」すること、
そして善玉菌のはたらきを活発にする「増殖」がポイントになります。
善玉菌の摂取
善玉菌とは身体に良い影響を与える腸内細菌のことで、代表的なものはビフィズス菌です。
ビフィズス菌は一度にたくさん摂取しても排出されてしまうため、常に摂り続けることが重要です。
②適度な運動をする
腸活には、適度な運動を取り入れることもおすすめです。
最近の研究では運動が腸内フローラに良い影響を与えることや
運動能力を高める可能性のある腸内細菌の存在が発表されるなど
運動と腸内フローラが互いに関連していることがわかってきました。
短時間のウォーキングやストレッチなど、無理なくできる運動からはじめてみましょう。
③生活習慣の改善を行う
生活習慣の改善も腸に良い影響を与えます。
便を排出するために必要な「ぜん動運動」は自律神経によってコントロールされています。
自律神経を整えるためは「交感神経」と「副交感神経」のスムーズな切り替えが大切なのですが生活リズムが乱れるとこれらがうまくいきません。
リラックスした睡眠時に副交感神経が優位になると、腸がしっかり動くようになるので
睡眠の質をあげることも大切です。
心地良い睡眠のためには、寝る前にアロマオイルを香らせたり、好きな音楽を聞いたりしてリラックスできる環境をつくるのも良いでしょう。
腸活のメリット・効果は?
★便秘になりにくくなる
★免疫力がアップする
★肌トラブルの改善が期待できる
★肥満を予防できる
腸が整うと体がスッキリとし、体の不調も改善される事が多いにあるので侮ってはいけないですね(*^-^*)
/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価
ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00
土日 9:00〜17:00
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288
