リンパは、体の下水道役?

リンパって何?
リンパの語源は、『澄んだ水』 だそうです。リンパは、体の中の老廃物や細菌やウィルスを含んだ水分を浄化する働きをします。
リンパ管は、静脈に沿って体中に張り巡らされていて、水分の回収と免疫機能の役割があります。
流れが悪いと、水分の回収が上手くいかないので、夕方になったり、立ち仕事したりすると足がむくむというのも、リンパの流れが悪くなり余分な水分がたまってしまったために起こります。
リンパ管が回収した水分には、老廃物や細菌やウィルスなど、身体にとって有害な物質が含まれていて、その水分はリンパ管を通ってリンパ節に集められ、リンパ節で有害物質を分解・浄化しています。
有害物質の量が多いと、リンパ球が活発に活動し、リンパ節が腫れてきます。
風邪を引いたり、体調が悪かったりしたときに、リンパ節が腫れるのはこのためです。
筋肉をよく動かして流れをよくする
身体の隅々から、老廃物を含んだ水分を集めてリンパ節へ送る仕事をしていますので、まさに下水道の役割をしているというわけです。
リンパ管は下水道で、リンパ節は下水処理場と考えるとイメージしやすいですね。
リンパ管は、自ら収縮してリンパ液をゆるやかに流す働きがありますが、周囲の筋ポンプ作用によってより流れが促されます。
筋肉量の多い男性より、女性のほうがむくみやすいのは、この筋ポンプ作用が大きいからと考えられます。
日頃から運動などで筋肉をよく動かしてリンパの流れを良くしていくことがとても大切ですね。
/平塚/茅ケ崎/大磯/二宮/伊勢原/整体 /カイロプラクティック/マッサージ/もみほぐし/リフレ/リラクゼーション/ヘッドスパ/リンパマッサージ/肩こり/腰痛 / 頭痛/ぎっくり腰/坐骨神経痛/しびれ/ストレートネック/慢性疲労 /全身調整/骨盤矯正 /姿勢改善/猫背/巻き肩/産後 /産後の骨盤矯正 /マタニティ/妊婦/眼精疲労/O脚矯正/ 肩甲骨 /肩甲骨はがし/むくみ/冷え/不眠/ストレッチ/ホームケア/ブライダル/美容/ボディライン/女性スタッフ在籍/口コミ高評価
ひらつかスターモール整体院
平塚駅から徒歩5分
平日 10:00〜21:00
土日 9:00〜17:00
不定休
祝日は休業となる場合がございますので、ご不明な点はお問い合わせください
TEL:0463-74-6288
「自分のつらい症状も本当によくなる?」と不安なあなた
