スタッフブログfolder 未分類5/31

カビの原因

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

気温と湿度が上昇すると増えてくるカビ。完全に除去するのは難しいですが そのままにしておくと健康に害を及ぼすこともあります。 カビが生える原因について カビは真菌という菌類のうちの糸状菌に属しており、キノコや酵母の仲間です…

続きを見る arrow_forward

サウナで整う

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

個人的に大好きなサウナ(^^♪ サウナは健康に良いといわれますが、具体的にはどのような効能・効果があるのでしょう。 サウナの効果・効能 ①血行促進 ②疲労回復 ③ストレス解消 ④リラックス効果 ⑤自律神経の調整力向上 ⑥…

続きを見る arrow_forward

世界の五大健康食品 ~ヨーグルト~

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

楽しい連休をお過ごしでしょうか。 当院は本日と、5/5~5/7はお休みをいただきます。 世界の五大健康食品シリーズ第3弾、今回はヨーグルト! ヨーグルト=健康的なイメージですよね。 健康面のメリット 【整腸に関わる】 ヨ…

続きを見る arrow_forward

春のストレス

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

春は環境が変化しやすい時期ですね。 卒業や入学、職場の転勤や異動など、ライフスタイルが変わることが多いのではないでしょうか? 職場環境や仕事が変わると、慣れるまでの気疲れで体調不良を感じることがあります。 そんな時は早め…

続きを見る arrow_forward

血圧のクスリの影響

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

以前、根治が難しい病気に生活習慣病があり「脂質異常症(高脂血症)」「糖尿病」「高血圧」が該当するとお伝えしました。今回、「高血圧」の「クスリ」に関して掘り下げてみました。 降圧薬は主に3タイプある 血圧を下げる薬である降…

続きを見る arrow_forward

片鼻呼吸で自律神経を整える

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

人が生きてる限り欠かせないのが呼吸ですが、今回大変興味深い呼吸法を知りました。 それがヨガの呼吸法の一つである「片鼻呼吸」です。 ヨガでは呼吸によって体と心のバランスを整える効果があると考えられているそうです。 「片鼻呼…

続きを見る arrow_forward

世界の五大健康食品 ~オリーブオイル~

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

世界の五大健康食品シリーズ、その2。今回はオリーブオイルです。 【オリーブオイルが体に良いと言われるわけ】 ①オリーブオイルには一価不飽和脂肪酸が多く含まれている ②酸化を防ぐ「ポリフェノール」を含んでいる。 ③必須脂肪…

続きを見る arrow_forward

脳年齢の若返り法

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

そもそも脳年齢とはなにか 脳年齢を調べる際には、計算力や記憶力のテストがおこなわれます。 そういったテストの結果が、年齢別平均値のどのスコア帯に当てはまるかをみて 脳年齢が判定されるわけです。 実年齢が50歳でも、テスト…

続きを見る arrow_forward

生活習慣病と高血圧

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

病気には、治るものと治りにくいものがあります。 治るものとしては、たとえば ・風邪をひいて熱が出たが十分な休息によって治っていった ・骨折したけど、治療してしばらく固定していたらだんだん治っていった ・腫瘍ができたが、手…

続きを見る arrow_forward

世界の五大健康食品 ~キムチ~

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

皆さん、【世界の五大健康食品】をご存じですか? これは2006年にアメリカの健康専門誌が、健康に優れた効果があるとして 掲載したものです。 健康にいいと言われるものは日本にも数多くありますが、世界の中で5つ… それがこち…

続きを見る arrow_forward