スタッフブログ24/32

不快指数とは?

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

梅雨だろうと、梅雨でなかろうと、蒸し蒸しとする気候はあまり快適ではありませんよね。 蒸し暑さによる不快さを表す指数のことを「不快指数」と言うそうなのですが、そもそもこの不快指数とはどのような指数なのでしょうか? 不快指数…

続きを見る arrow_forward

よく噛むことのメリット

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

よく噛むことは心身に良い効果がたくさんあるといわれてます。 最近コロナ太りを気にはするけど、運動が苦手でダエットが上手くいかない、という方にも朗報です。 そこで、よく噛むことが心身に及ぼす影響についてご紹介します。 消化…

続きを見る arrow_forward

基礎代謝

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

あと1週間ちょっとで7月。 薄着になる季節になると、どうしても体のラインが気になってきますね。 私も「コロナ太り」をしたので、5月頃からなんとかしよう!と思っていますが、なかなかうまくいきません。 数年前はちょっと動けば…

続きを見る arrow_forward

水とスポーツドリンク、水分補給に適切なのは?

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

今年は夏なのにマスクを付けて過ごす、という気持ちが既に猛暑ですね^^; そして、心配なのが熱中症、脱水状態などです。 成人が1日に摂取したほうがいいとされる水の量は、1日に1・5リットルほど。 1日にコップ6~8杯程度が…

続きを見る arrow_forward

侮れない!ウォーキングが健康にもたらす効果

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

新型コロナウイルスの影響で自宅にこもりがちや、スポーツジムも閉鎖によりかなりの運動不足で 時間のあるときは1時間ほどウォーキングをしています。 ジョギングやエアロビクスといった、ある程度激しい運動に比べると、難易度が低く…

続きを見る arrow_forward

疲れた体を元気にする「ヒートショックプロテイン」とは?

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

「ヒートショックプロテイン」(以下、HSP)は、傷んだ細胞を修復する「タンパク質」です。 「熱ショックタンパク質」とも呼ばれ、すべての人間の細胞のなかに、元々あるタンパク質の1つです。 体温の上昇するタイミングで作られる…

続きを見る arrow_forward

魚の缶詰を食べよう

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

ご飯の準備はパパッと簡単に作りたい…でも、健康のために魚が食べたい… そんなときに大活躍なのが、サバの水煮缶です。 我が家では最初こそ「え~~サバ缶?」という反応でしたが、一度食べてからは気に入ってくれてようで、 週に2…

続きを見る arrow_forward

寒暖差アレルギー

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

春の花粉シーズンも終わり、つらい鼻の症状も落ち着くぞ…と思っていたら なかなか鼻がすっきりしない…そんな方いらっしゃいませんか? 朝晩に咳や鼻水が出る、顔がかゆい、ムズムズする、調子がなんとなく悪い。 この季節にそんな不…

続きを見る arrow_forward

気分転換におすすめの方法

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

世界的に新型コロナウイルスが流行していて、皆さんが不安と戦っている今日このごろです。 こんなときこそ、少しでも気分転換をしたいですよね。そこで今回は、気分転換するのにおすすめの方法や気分転換をするメリットについてご紹介し…

続きを見る arrow_forward

糖の話し その2

- update更新日 : 2025年03月24日
folder未分類

以前、白砂糖は糖の中でも分子が小さいので吸収のスピードが早く、血糖値を急上昇させるお話をしました。 これが精製糖が体に負担をかける理由のひとつです。 血糖値を急激に上げると、すい臓が、それを必死に下げます。 急に血糖値が…

続きを見る arrow_forward