スタッフブログ2/31

夏バテならぬ冬バテとは

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

真冬の一番寒い時期ですが、振り返るとここ数年の夏の暑さは年々増している感じがして、油断をするとすぐに夏バテしてしまいそうでしたよね。 なんと、冬にも夏バテのようなことが起こるようで、冬バテというような造語もあるようです。…

続きを見る arrow_forward

手や足、体の末端の冷え

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

私たちの体温は、血流量の変化や汗をかくことで、温度を一定に保つよう調節されています。 例えば寒いと感じると、皮膚からその情報が脳の自律神経の中枢、「視床下部」に伝わり、ここから体温を一定に保つよう指令が出されます。 する…

続きを見る arrow_forward

楽しくお酒を飲むために

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

今年も残すところ2週間あまり。 インフルエンザや胃腸炎、コロナなど、地域によっては感染症が流行しているところもあるようです。ウイルスに負けないよう、規則正しい生活、バランスのよい食事、しっかりとした休養を心がけたいもので…

続きを見る arrow_forward

腸活ライフ

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

「腸活」とは腸内環境を整える活動のことで、具体的には腸に良い食事を心がけたり 日々の生活に運動を取り入れたりすることを指します。 腸は「脳」と神経や血流を介してつながっており、互いに影響を与えあっていることが 明らかにな…

続きを見る arrow_forward

ブロッコリーのちから

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

今年の猛暑の影響で野菜が高騰していますね。 そんな中でもブロッコリーは栄養が豊富な野菜といわれており 以下の栄養成分がバランス良く含まれています。 たんぱく質:筋肉、皮膚、臓器など体を構成する成分 食物繊維:腸内環境を整…

続きを見る arrow_forward

座り方

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

寒くなってきて家の中で過ごす時間が増えてきました。 せっかくのおうち時間、リラックスして過ごすことが重要だと思いますが、長時間崩れた姿勢で過ごしていると体がねじれたり、歪んだり、筋肉に負担がかかります。 ベストな座り方 …

続きを見る arrow_forward

クスリ(薬)は、リスク(危険性)

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

「クスリ(薬)」は、「リスク(危険性)」 とは、後ろから読み替える言葉遊びのようですが、そんなに的外れでもないようです。 薬も過ぎれば毒となる 適量であればちゃんと作用するクスリもとり過ぎるとリスクになる。 何事も「過ぎ…

続きを見る arrow_forward

人間の体は弱アルカリ性

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

健康維持するには、PH値を弱アルカリ性にしたほうが良いと言われます。 そもそもPH値とは「Potential Hydrogen」の省略形で、日本語では「水素イオン指数」と呼ばれ水の性質を示す単位であり、溶液中に含まれる水…

続きを見る arrow_forward

冬の睡眠

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

11月が始まりました。 今年もあと2か月です。年末年始の過ごし方を考え始める方もいらっしゃるのでしょうか。 本格的に寒くなってくる時期でもあります。 空気が乾燥し始めるので、肌や喉の乾燥対策もそろそろ準備を始めたいですね…

続きを見る arrow_forward

栄養豊富なオリーブオイル

- update更新日 : 2025年03月14日
folder未分類

栄養豊富なオリーブオイルの効能は古代から活用されていたと言われています。 オリーブオイルはフルーティな香りとさっぱりとした口あたりが特徴の油です。 他の油は植物の種から搾油されますが、オリーブオイルはオリーブの果実そのも…

続きを見る arrow_forward